アトピー性皮膚炎や花粉症などは、なかなか治すのが難しく長期間苦しんでいる人が多いアレルギーです。
これは、気・血のバランスが崩れ、体内の免疫力が弱くなって邪気が入り込むために起こります。
そのために、免疫力を高めて邪気を追い払うようにしましょう。
漢方から見たアトピー・花粉症などのアレルギー
とくに消化器系の働きが弱い人[これを脾虚(ひきょ)といいます]はアレルギー体質になりやすいので、胃腸を整えて免疫力を高めることが大切です。
また、精神的ストレスにより、気分が落ち込んで気の巡りが悪くなり「気滞(きたい)」の状態になると、アレルギー症状が出やすくなります。
養生のアドバイス
気・血のバランスを整えて免疫力を高めるためには、規則正しい生活が不可欠です。
睡眠時間をしっかり確保して適度に運動をし、ストレスを解決しましょう。
長いもは漢方では「山薬(さんやく)」と呼ばれ、胃腸の働きをよくして免疫力を高めます。
れんこんにも胃腸を強化する働きがあり効果的です。
またトマトには免疫力を調整してアレルギーを改善する効果があり、おすすめの食材です。
※養生のアドバイスは体質や症状によって変わります。詳しくは森田草楽堂薬局までお気軽にご相談ください。
アトピー・花粉症などのアレルギーにおすすめの漢方薬
■口が渇いて冷たい物がほしくなる、イライラ、ほてり、頭痛のある人
・荊芥連翹湯(けいがいれんぎょうとう)
■消化器系が弱い人
・六君子湯(りっくんしとう)
・補中益気湯(ほちゅうえっきとう)
■アトピー性皮膚炎の赤みやつらいかゆみのある人
・温清飲(うんせいいん)
・黄連阿膠湯(おうれんあきょうとう)
・知柏地黄丸(ちばくじおうがん)
アトピー・花粉症などのアレルギーにおすすめの健康食品
・グロスミン
・サンクロン
・ケアピローサ
アトピー・花粉症などのアレルギーにおすすめのスキンケア
・プローラAPシリーズ
ご予算
・15日分で約5,000~15,000円
※漢方薬や健康食品、スキンケアは体質や症状によって変わります。詳しくは森田草楽堂薬局までお気軽にご相談ください。
※漢方薬や健康食品、スキンケアはお客さまのご予算・ご要望に応じて選ぶことができます。また、処方は数日単位でお出しすることができます。